piyokoごはん

日々おいしく、たのしく、たべる

【教室】マクロビ~座学その2

全5回講座のうち4回目は座学

最後1回は調理実習になる

 

マクロビの基本食と標準食のお話

食べ物の陰陽

緩む⇔締まる

冷える⇔温まる

 

たとえば、

夏野菜は陰=緩む=冷える

根菜や秋野菜は、陽=締まる=温まる

 

緩むというのは、体の毛穴が開いて熱が逃げる=すなわち冷える

締まるというのは、体の毛穴が引きしまって熱を守る=すなわち温まる

 

食べ物というのは体だけでなく、心の状態も変わる

甘いものを食べ過ぎると攻撃的になったり、集中力が続かない

そんなところにも影響される

心の栄養には必要な甘いおやつ。毎日はやっぱりNG・・・

 

主食である玄米を中心(食べ物の50%が玄米や雑穀など)とし、完全食と言われている玄米にない栄養素をおぎなうカタチで野菜、豆類、海藻類を摂る

豆は豆でも大豆は脂肪が多いので採りすぎには注意が必要

動物性たんぱく質は月に数回程度でよい

基本的には素材のうま味、甘みを生かすようにし、調味料は塩・醤油・酢・味噌程度なので「ほんもの」を。

 

肉類は毎日ではないけど、、、週1,2回は食べてるか。

おやつはキケンやな、、、

調味料は以外と揃ってるんだな

(親から渡された○○醤油とか○○酢とか加工調味料が問題だわー)

 

最後に「梅醤くず湯」のデモンストレーションの後、頂く

梅醤番茶の素を持っているけど、そんなに濃くなくていいのか。いつも醤油辛くて辛かったんだけど、それは入れすぎなのね)


f:id:piyokoworks:20160928105459j:image

 

 

教室が気になる方はこちらを

cooklab-serendipity.com